ハロウィンの季節到来!そもそもハロウィンって何?

 

ハロウィンの季節到来です!

街にはハロウィンにちなんだカボチャやお化けなどが飾られているのを目にしますね。

日本に定着したハロウィンですが、ハロウィンとは何なのか、答えることができますか?今回はハロウィンを解説します!

スポンサーリンク

ハロウィンっていつなの?

 

ハロウィンは、毎年10月31日に開催されるお祭りです。

ヨーロッパが由来で、秋の収穫を祝ったり、悪霊を追い出す、先祖の霊を迎えるといった宗教的な意味合いのある行事でした。

翌日11月1日にキリスト教の聖人に祈りを捧げる祝日があり、前日の10月31日が前夜祭のハロウィンになります。

しかし、近年は仮装をして練り歩くなど、パーティーイベントとして楽しまれています。

 

 

仮装するのはなぜ?

 

以前は、ハロウィンの時期には先祖の霊のほかに、悪霊もくると信じられていました。

悪霊から身を守るために仮装していたのです。ハロウィンの仮装は一見すると不気味なものもあり、魔女やがい骨、お化けなど怖いものに仮装するのが定番です。

 

日本では、もう少しゆるいハロウィンの傾向があり、子どもがお姫様ドレスを着たり、動物をまねて仮装したりと可愛らしいものも多いですね。

 

カボチャやお化けの意味は?

 

ハロウィンといえばおなじみ、オレンジ色の顔つきカボチャです。

このカボチャは「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれています。大きなカボチャに、目や口、鼻をくりぬいて作るのが本場流です。

最近では、花屋さんや大型スーパーでも見かけるようになりました。このカボチャの中にキャンドルなどを入れ、火をともすランタンになります。家に飾ると魔除けになるそうですよ。

 

あちこちでお菓子をおねだり

 

 

ハロウィンでは、仮装した子どもたちが「Trick or Treat?(トリック オア トリート)」と言ってお菓子をおねだりします。

近所をまわって「Trick or Treat」と言い、お菓子をもらうのです。

「Trick or Treat」は、「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうよー」という意味です。

大人たちは「Happy Halloween!(ハッピー ハロウィン)」と答えてお菓子をあげるのが習わしです。

 

日本では子どもが近所の家をまわることは少ないかもしれませんが、友達の家をまわったり、児童館などをまわったりするケースは少なくありません。楽しい遊びのひとつとして定着しつつあります。

 

ぜひ、楽しいハロウィンをお過ごしくださいね!

Happy Halloween!

 

スポンサーリンク