自己肯定感を育てる「宝物ファイル」でお子様の心をはぐくむ

一般社団法人子どもの笑顔

◆子どもレッスン:要相談/子連れ・ママレッスン:〇

◆会場:△(不定期開催)/出張:〇

◆送迎:ー/託児:ー

◆場所:福井県および東京都内(区外・都外は応相談)



宝物ファイルの3つの特徴

 

「 可視化します 」

1番目の特徴は、講座の中で生み出されたものをクリアファイルに入れていき、「可視化」するということです。

人は、情報を五感から脳にインプットしています。(五感とは、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚のことです。)インターネットによる情報公開「触覚伝達機器設計支援情報」によると、目から入る視覚情報は、耳から入る聴覚情報の約1000倍とも言われています。可視化することは大変有効な手段といえます。

「 共に学びます 」

2番目の特徴は、「グループで(会社の場合は同僚と)学ぶ」ということです。

自分が書いたことを言葉にして仲間に伝える(アウトプットする)ことが、自己開示につながります。またシェアすることで、共感を得られ、時には「そんな夢を持っているのなら、こんな人を知っているから会ってみない?」などと協力者が現れることもあります。

「 内発的に動機づけられています 」

3番目の特徴は、「何を入れてもいい」ということです。人と比べる必要もなく、自分が思ったことや考えたことを素直に書いていくだけです。

もしも見つからない場合は、それでもいいのです。

「こうしなければならない」「ああしなければならない」ということは、全くありません。

宝物ファイル講座では、入れるものを自分で選択します。自分で「残したい、入れたい」と思うものは、内発的に動機づけられているので、興味関心が長続きするのです。

 

あなたは、子育てでこんな間違いをしていませんか?

 

●子どもが落ち込んでいるときはとにかく励ます

●もうお兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから厳しく接する

●我が子が辛い思いをすることはできるだけさせないように心がける

●テストで良い成績を取った時にほめる

 

 

自己肯定感をはぐくむことの重要性

れらは、子育ての時にほとんどの人が知らずにやってしまう間違いの典型的な例です。

でも、これらはもっとよくある問題に比べれば、取るに足りない問題です。

その問題とは、「あなたのお子さんの自己肯定感が低くなってしまう」いう問題です。

自己肯定感は、心の健康の土台で、木に例えると「根っこ」の部分と言えます。

この自己肯定感は、人間の色々な行動に影響を与えることが分かってきています。

例えば、自己肯定感が高いと「行動力」「向上心」「決断力」などが高く、「失敗にも強い」こと、低いと「うつ病」や「摂食障害」になりやすいことなどが研究で明らかになっています。

 

 

知らずにやっているNG子育ての解決法

これほど大切な自己肯定感ですが、ここに大きな問題があります。

それは、子育て中の多くのお父さんやお母さんは、知らず知らずのうちに、お子さんの自己肯定感を下げてしまっているということです。

 

気づいたら子どもが、「どうせぼく(わたし)なんて」と口にしていることはありませんか?

「いやだ。これやりたくない。」と新しいことにしり込みすることはありませんか?

 

これは、あなたのお子さんの自己肯定感が低くなっているというサインです。

子育ては一生懸命にやっている。子どものために食事やお弁当を作り、塾や習い事の送り迎えをし、保育園や学校行事にも必ず参加する。子育てに良いと思うことは何でも行っている。

なのになぜ?どうしたらいいの?あなたがそう思うのも無理はありません。

 

ではどうやってその問題を解決するの?

それが、【子どもの自己肯定感を高め、楽しく子育てをするための親力アップ1日講座】のメインテーマです。

 

宝物ファイルってなに?その効果は?

岩堀美雪によって2000年に考案され、自身の手により小学校の現場に15年間導入後、数々の実績を生み出したメソッドが『宝物ファイルプログラム』

子どもや親が自分の手で、世界に一冊だけの自分の宝物ファイルを作ります。

 

 やり方はとても簡単

どこにでも販売されている、ポケット式のクリアファイルを用いて、『自分にとっての宝物』と思えるモノをどんどんとファイルのポケットに入れていくという方法なので、小学生でも簡単に取り組むことができます。

 

自己肯定感を高められる

宝物ファイルの作成方法は、とても簡単ですが導入することで、『自己肯定感』という自分で自分を認める力が育つため、徐々に自信を持つことができるようになります。

 

宝物ファイル=「心の栄養源」

このファイルには、心の栄養源と言われる、

『仲の良い友達からの言葉』

『クラスメイトからの言葉』

『家族からの言葉』

『先生からの言葉』といった、心の栄養源となる4つ全てが入っている上に、自分の頑張ったことや好きな物という5つ目の栄養源が 1冊にまとまっていて、いつでも見返すことができます。

 

「イジメ」にも効果あり

宝物ファイルをクラス全体で見せ合いながら、お互いの良いところを見つけ合うと、『イジメ』のような問題までもが一掃されます。

さらに『宝物ファイル』は、学校のみならず企業、病院といった大人の社会でも導入されています。

 

スポンサーリンク

◆対象:

お子さんをお持ちのお父さん・お母さん

◆料金に含まれるもの:

受講料、テキスト代、材料費、受講証

◆料金(一人当たり):

18,000円+消費税

 

※クレジットカーでのお支払いも可能です。

12回払いなら、1,500円×12回(税抜)

24回払いなら、 750円×24回(税抜)

 

※ご利用のクレジットカード会社の分割手数料が、別途必要になります

スポンサーリンク



子どもの自己肯定感を高め、楽しく子育てをするための親力アップ1日講座

 

◆講座時間…1日(6時間)

 

◆講座内容

1.実践例の紹介と講義

 

・子育てをするとき必ず念頭に置いてほしいたった一つのこと  

・子どもたちの心の健康にとって一番大切なこととは何か?

・どの子にも必ず長所がある            

・心の健康の核となる自己肯定感とは

・やり抜く力と自己肯定感の関係     

・レジリエンス(逆境力・回復力)と自己肯定感の関係

・子どもの脳と虐待の関係(特に言葉の暴力について)  

・母親と父親どちらの言葉が子どもの脳に影響を与えるか

・子どもたちが学習性無力感をもつのはこんな時

・もしも子どもに言い過ぎてしまったら

・子どもたちの自己肯定感を育む宝物ファイルとは 

・宝物ファイルで子どもたちはどのように変わったのか

・反抗ばかりしていた子がなぜ反抗しなくなったの   

・親子の絆を繋いだ宝物ファイル

・宝物ファイルで保護者の方々はどう変わったのか    

・宝物ファイルを実践して十年後の子どもたちの話

・宝物ファイルが広がるとどのような社会になるのか

 

2.宝物ファイル作り(5セッション) 

家でお子様と一緒に宝物ファイルを作るコツもお伝えします

 

・カードを使って対話する  

・目的を書き、自分の夢を考える

・自分の長所を考える       

・宝物ファイルに名前を付けて表紙を作る

・長所を書き合う

3.子どもの自己肯定感を上げ下げする親のタイプを知る

  (自己診断つき)

 

・子どもの自己肯定感を上げる親の特徴は?  

・子どもの自己肯定感を下げてしまう親の特徴は?

・あなたの自己肯定感はどのレベル?

・簡単なアンケートで診断してみましょう

 

 

4.言葉かけのロールプレイング

色々な場面を想定してロールプレイを行いながら、言葉かけの練習をします

 

・子どもに言葉をかける時に覚えておくととても便利なことは?

・こんな時どうする?

(例)

◎子どもが買ったばかりの洋服を汚してしまった時

◎子どもが算数の問題が分からないと聞きに来た時

◎子どもが言うことを聞かずだらだらしていて宿題をしない時

◎子どもに対して感情的になり過ぎてしまった時


メモ: * は入力必須項目です

【企業情報】

法人名 :一般社団法人子どもの笑顔

所在地 :

福井事務所

〒916-0022 

福井県鯖江市水落町二丁目25番4号

東京事務所

〒106-0031 

東京都港区西麻布1丁目11番6 ホテル&レジデンス六本木7F 707

TEL 090-9443-2254

 

【メディア】

ブログ      http://ameblo.jp/takaramonofile-daisuki/

フェイスブック  http://treasure-file.com/facebook/

ホームページ   http://treasure-file.com/

 



一般社団法人

子どもの笑顔 代表理事  

岩堀 美雪

 

 

 

福井県勝山市出身、鯖江市在住。元小学校教師(教師歴31年)

福井大学子どものこころの研究発達センター特別研究員

 

 

大阪大学大学院連合小児発達学研究科後期博士課程在学中

 

子どもたちの「自己肯定感」を育むために、2000年から宝物ファイルを使した独自の方法を実践。

その模様は、地元NHKで二度にわたってドキュメンタリー番組が組まれる。

(北陸スペシャル「ファイルで見つける自分の長所」25分番組、福井夏季特集「自分大好き 友達大好き~服間小5年生の宝物~30分番組)など。

 

簡単なのに効果抜群な手法が話題となり、全国の教育委員会、PTA、さらには企業や一般の方からも講演の依頼が相次いでいる。

2014年には、「宝物ファイルをさらに広めるために、その有効性を科学的に証明して英語論文にして世界に発信しよう!」との思いから、大阪大学大学院の博士課程を受験。合格して2015年から大学院生として研究に励んでいる。

また、国連との共同制作番組「ONE WOMAN」にも取り上げられ、そのダイジェスト版は国連で流されて、多くの有識者から賛同を得る。

11月には一般社団法人子どもの笑顔を設立、代表理事としと企業や一般の方向けに、脳科学や心理学に基づく大人版宝物ファイル講座や、宝物ファイルマスター養成講座を開いている。

さらに、活動から生まれた「思い」を歌詞にする一方で、作曲者のくまひげ氏とユニット「nico nico nice (ニコニコナイス)」を組み、現代人が忘れがちな「愛」や「感謝の心」を歌声にのせて人々に伝えている。

「大人も子供も、自分を認め、お互いを認め合う世の中にしたい」と本気で考えている、日本有数の熱血元小学校教師。

 

著書など】

「心がぐんと育つパーソナルポートフォリオ」2003年 東洋館出版社)

「ポートフォリオで「できる自分」になる!」(2009年 サンマーク出版)

「効果抜群 元気なクラスに変えるとっておきの方法」(2013年 学陽書房)

「ゆうちゃんと宝物ファイル」(2014年)

CD「一滴」「あなたのままで」(各5曲入り)